2022.1.11スタート 当ブログの『 CONCEPT 』はこちら!

⑦マンションノート活用のススメ

りょうま

このページは、「【公開】不動産投資収益を最大化するマネーマシンの作り方【実行結果】」の続きです。
読んでない方は『こちらから』どうぞ!

目次

マンションノート活用で成約スピードUP

総合評価 3.7
収入アップ度3.0
簡単さ3.7
効果の持続性5.0
項目内容
メリット①自動・無料で24時間、全国の入居検討者に物件アピール
②口コミ投稿で物件のプラス面をアピールして、成約スピードUP
注意点過剰な高評価・美化コメントは避けること
効果※効果測定は困難。効果のイメージを記載

<効果のイメージ>
1部屋:年間1.5万円、5部屋:年間7.5万円
※マンションノートの口コミをきっかけに入居候補者が成約した場合
※1年で1部屋6万円が空室となり、空室期間が1週間短縮(0.25ヶ月)した場合を想定
対象アパート(◎)、マンション(◎)、戸建て(◎)
説明

マンションノートの月間ユーザーは100万人超と多いが、不動産投資家の活用は少ない。今が差別化のチャンス。
・口コミ・写真の投稿で、自分の賃貸物件のプラス面をアピールして、成約スピードUPを目指しましょう。
・一度、マンションノート に投稿すると、集客力・認知度が向上し、効果は長期的です。

≪ りょうまの実績(2021年~2022年) ≫
7.5万円(年間5~8部屋くらいで空室が発生しますが、5部屋×月6万円の空室が1週間(0.25ヶ月程度)は早くなったかなっという感覚でマンションノートを利用してます。)

仮に1部屋の空室が1週間早く成約した場合、年間1.5万円程度です。
僕はこの収入を小さいとは思いません。見えないところで得してれば、放っておいても10年で15万円くらいのプラス(⇒海外旅行に1回行ける)になるという感覚でやってます。
こういうチリツモのアイデアにたくさんトライしてます。いつも10個くらいはやってるので、結局、150万円くらいの価値は貯まっていきます。
それが僕の目指す不労所得経営の一つです。

マンションノートについて

マンションノートとは

『マンションノート(http://www.mansion-note.com)』は、日本全国にある集合住宅の「口コミ」と「ランキング」を見ることができる国内最大級の口コミサイトです。

食べログやアマゾンのようにユーザーの評価が星の数で一目でわかります。「食」に「食べログ」があるように、「住」には「マンションノート」があります。

住人をはじめとして、元住人、周辺住人、専門家、不動産会社、物件オーナーなど、いろんな立場の人が、生の意見・評価を投稿・共有しています。とてもリアルな口コミで、掲載内容は運営側で全てチェックしているため、口コミの質が高いのが魅力です。

他のサイトでは広告料を取って“良い口コミが多く掲載されている”というケースもありますが、マンションノートは、マイナスの口コミもストレートに書かれています。引越しに失敗したくない入居者はそこに注目しています。

2013年にサービスを開始し、現在は月間ユーザー100万人、口コミ投稿数100万件を超え、オーナーとして無視できない影響力を持っています。・・・と、言っても、知らない方も多いかもしれません。大丈夫です。今から知ってください。それが大切です。

仕組み

・中立的な口コミ投稿ルール
「良い点」と「悪い/気になる点」をセットで投稿するルールを採用、フラットな意見を集積

・事務局による口コミ審査
事務局が目視で口コミを点検・審査し、承認された投稿のみ掲載
一度掲載された口コミは本人でも削除・編集は簡単にできず、ガイドライン違反等に基づく指摘が必要

・口コミを読むために口コミを書くシステム
口コミを自ら書くか、有料会員にならないと、非公開口コミを閲覧できない制度を採用
⇒閲覧のために口コミを書くため、口コミが集まるという仕組み

他の人気サイト

マンションノート以外の他の人気口コミサイトを2つご紹介します。
入居者がどんなサイトを見て引越しているかこの機会にチェックしてみてください。

マンションレビュー

マンションレビュー(https://www.mansion-review.jp/)は、マンション偏差値という指標を使い、マンションの評価をしています。「賃料履歴」「過去の賃料・専有面積・階数の割合」など、分析機能が多く驚きます。「売買相場情報」で過去の中古売出価格の推移と周辺相場との比較ができ、売買目的利用が重宝されている印象です。

マンションコミュニティ

マンションコミュニティ(https://www.e-mansion.co.jp/)は、物件単位ではなく、スレッド単位で投稿者同士で質疑応答していく掲示板形式の口コミサイトです。登録なしでだれでも書き込むことができます。生の情報が続々と集まってきて、面白い情報もありますが、実際の住人からの情報は、マンションノートの方が多い印象です。

物件のスコア評価

「住人の雰囲気」「管理・お手入れ」「お部屋」等で評価する “建物スコア” と、「治安・安全」「交通アクセス」等で評価する “周辺環境スコア” の2つで合計した総合スコアが5点満点で評価されています。エリア内で何位かも表示されます。

口コミのサンプル

実際の口コミは以下のような感じです。なお、下記の物件名と内容はサンプルです。
このような具体的な口コミが1物件に数件~多いと数十件も投稿されています。
どの口コミもリアルで、信憑性の高さを感じます。

≪ コート・ザ・ルネサンス川口の口コミ ≫

■お部屋の良い点(★4.5点)

築年数が浅いため、とても綺麗な物件なので好きです。ウォークインクローゼットがあるので荷物もたくさん置けます。インターネットが無料でとてもコスパがいいと思います。
みちか(女性/20代/住人) 2022/1/26 投稿

■治安・安全の良い点(★4.0点)

大通り沿いに帰れば明るく人通りもあるので安全です。家も大きな区画で綺麗な家が多いため、整備された街という印象で街並みも綺麗で好きです。
みちか(女性/20代/住人) 2022/1/26 投稿

■お部屋の気になる点(★2.5点)

隣りの部屋から音がまる聞こえで、隣の人が何を話しているかわかってしまいます。そこがとても残念。自転車駐車場には、ひさしがないため、錆びてしまうのが残念です。
みちか(女性/20代/住人) 2022/1/26 投稿

■共用部分/設備の気になる点(★3.0点)

月に1度は、共有部分に清掃が入る不動産会社に聞いていましたが、綺麗になってはいないので、本当に清掃に入っているのか不安です。汚過ぎるということもないのですが、少し気になります。
みちか(女性/20代/住人) 2022/1/26 投稿

マンションノートに投稿後のユーザーの閲覧数の多さに驚愕

マンションノートに口コミ投稿した後、僕は「本当にユーザーが月間100万人も閲覧してるのかな?」と自問自答していましたが、そんな自分あてに、マンションノートから驚きのメールが届きました。それが以下のメールです。
なんと、2021年12月末に投稿したばかりの口コミに対して、わずか1ヶ月ちょっとでユーザーが300回も閲覧したというレポートです。

解約予定があった物件なので、退去前にマンションノートに物件登録と口コミ投稿をして、物件写真も登録しておきました。口コミ投稿がきっかけかどうかは明確には測定できませんが、間違いなく、口コミ投稿後に成約した事例です。間接的ですが、実感としてマンションノートの威力を感じることができました。

何度もお伝えしますが、マンションノートがきっかけになった可能性はありますが、必ずしも確定できるものではありません。その入居者に確認する以外に方法はありません。ですが、このようなリーシング対策を何個も何個も打ち込んでいくうちに、AD手数料の発生しない無料の広告PR体制が構築されていきます。リーシング対策はその他にもたくさんあるので、どんどんトライしていきましょう。やるは一時、効果は長期的です。

マンションノートからのユーザー反響レポート

オーナーにとっての正しい使い方

皆さんの中には、ここまで読んで、

「自分のマンションについて、マイナスな投稿があったらどうしよう」
「嫌な意見は見ないようにしたい」
「マンションノートって、オーナーにとって良いの?悪いの?」

この記事の続きを見る場合は、下記のリンクからお進みください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次